虫歯は早めに治しましょう
~一般歯科~

Caries

どうして虫歯になるのか知っていますか?

虫歯菌を原因とする感染症「虫歯」。虫歯菌が食べかすに含まれる糖分を栄養源に酸を出し、歯が溶かされていく病気です。

虫歯の原因

虫歯は、次のような条件がそろったときに発症します

虫歯の原因

3つの要因で虫歯ができる
虫歯は、三つの要因が重なった時状態のまま時間がたつと次第に進行していきます。
虫歯予防には、右図の内容を意識的にコントロールすることが大事です。

【歯の再石灰化をご存知ですか?】
「歯の再石灰化」という言葉を耳にされたことはありませんか? これは、歯の健康を維持するためにとても大切なお口の機能です。
お口の中では常に、歯が溶かされている「脱灰(だっかい)」と「再石灰化(さいせっかいか)」が繰り返されています。

脱灰とは?

【脱灰とは?】
虫歯菌が出す「酸」などによって、歯が溶かされ、カルシウムやリン酸などのミネラル分が歯の表面のエナメル質から溶け出していくこと。

再石灰化とは?

【再石灰化とは?】
だ液のはたらきで虫歯菌の出す「酸」が中和され、エナメル質にカルシウムやリン酸などが再び戻る(取り込まれる)こと。
脱灰と再石灰化のサイクル

脱灰と再石灰化のサイクル

脱灰と再石灰化は、お互いのスピードがちょうどよいバランスであれば、お口の中の健康は維持されますが、再石灰化が遅れてしまうと歯が溶かされたままになります。この状態が虫歯です。歯の再石灰化には、フッ素塗布やキシリトール入りの食品の活用、歯のクリーニングであるPMTCが効果的。当院の予防治療メニューにもありますので、お気軽にお申し付けください。

虫歯の進行段階と治療方法

進行段階 症状 治療法

C0
【ごく初期の虫歯】

ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切なブラッシングフッ素塗布で治ることがあります。

C1
【エナメル質の虫歯】

エナメル質の虫歯

エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2
【象牙質の虫歯】

象牙質の虫歯

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3
【神経まで達した虫歯】

神経まで達した虫歯

神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。

C4
【歯根まで達した虫歯】

歯根まで達した虫歯

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。
進行段階

C0
【ごく初期の虫歯】

ごく初期の虫歯

症状 治療法
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切なブラッシングフッ素塗布で治ることがあります。

C1
【エナメル質の虫歯】

エナメル質の虫歯

症状 治療法
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2
【象牙質の虫歯】

象牙質の虫歯

症状 治療法
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3
【神経まで達した虫歯】

神経まで達した虫歯

症状 治療法
神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。

C4
【歯根まで達した虫歯】

歯根まで達した虫歯

症状 治療法
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

【歯がしみるのは知覚過敏の可能性があります】

【歯がしみるのは知覚過敏の可能性があります】

歯がしみる症状は虫歯だけではなく「知覚過敏(ちかくかびん)」によって引き起こされていることがあります。知覚過敏は歯に何らかの力が加わるなどして、エナメル質の内側にある象牙質が露出し、刺激が神経に伝わりやすくなった状態のことです。知覚過敏には、次のような原因が考えられます。

  • 強いみ締めや歯ぎしりによって物理的にエナメル質が欠けたり割れたりしている
  • 歯周病によって、象牙質を覆っていた歯肉が下がっている

知覚過敏は原因によって、治療法が異なります。また、自分では判断できないことがほとんどで、放置すると虫歯につながることもあります。もし歯がしみる症状があるようなら、まずはお早めに当院へご相談ください。

虫歯は定期検診で早期発見・早期治療を!
予防に勝る治療はありません!~予防治療~

to top